当宿自慢の冬蟹料理 |
|
はじめまして........ お久しぶりです....... 毎年ありがとうございます...... 様々なお客様と出会います........うれしい! 私は、朝起きが苦手です........ 夜もお酒飲んで早く寝たいです! なぜこの仕事してるんですかね〜! でも競り(市場)があって行けるときは必ず行きますよ! 買う予定がなくても行きます. 毎日相場が変わるので相場観を失わないためです. |
|
水槽の水ですが、もちろん海水です。 蟹は沖合の深海で塩分の高い海水で生きています。 陸に近い海水は川などから流れ出る真水に影響され塩分濃度が 低くなります。 そのため、蟹を活かす海水は友人の漁師(漁船)に頼んで 汲んできてもらいます。 その塩辛い海水を冷凍機で3℃まで冷やし深海の環境にし 蟹を活かしています。 |
|
![]() 焼きあがる香りを楽しみながら待つ「炭火焼きガニ」 蟹料理で一番美味しい食べ方はなんでしょう? お客様が口をそろえて言われるのが.... なにこれ、めっちゃうまい! 焼きガニ、最高! でも、焼き過ぎには注意!せっかくの身が炭に(泣) |
|
![]() 蟹のお刺身ってどう思いますか? 私自身、初めて食べたとき... あまり美味しいものじゃないなぁ?と思いました. 美味しくするにはひと手間が必要です. 鮮度だけでは駄目ですね! |
|
![]() 濃厚な味わいの蟹みそ甲羅焼き 甲羅ごと火にかけ焼くことで香ばしい味わいに! 鍋で軽く火を通した蟹の身を濃厚な蟹みそに絡めて食す 甲羅に残った蟹みそを地酒「香住鶴」で洗うように 溶かし、相性抜群のお酒を楽しむ!最高である |
|
![]() 内子と外子が絶品!小さくても味は確か! セコ蟹(メスのズワイガニ) 外子(腹の下) 内子(甲羅の中に) 身も美味しいがこれを食べなければセコ蟹を食べる 意味がない!! セコ蟹の漁期は短いので希少である |
|
王道!塩味絶妙 大将自ら茹でる津居山蟹 蟹を湯掻くのに一番難しいのは 塩加減です. 塩分計を使っていないので私の舌だけ で味が決まってしまいます. そろそろ塩分計導入しないと... |
|
![]() 当施設自慢の蟹料理です。 どうぞお召し上がりください!! |